RADEON HD5670
無性にグラボを変えたくなったので中堅のボードを買ってみた。 ゲームするわけでもなく、動画を見るくらいなのでそんなにスペックは要らないのだが。 うちのディスプレイだとアナログがなぜか1920×1200に設定 […]
Xperia
ソニー・エリクソン製Android端末がドコモから発表されて、これは久々に欲しいSONY製品だと思ったが、ドコモのサービスがほとんど使えない、Googleのサービスを使ったらパケ大がかかりそう(パケ放題プランが適用され […]
HDDもろもろ
録画PCの容量が足りないのでHDDを買い足そうか悩んだが、結局内蔵を追加するのめんどうだし、USBHDDでは遅そうだしなぁと、前々からLinuxサーバのHDDをiSCSIでつないでみようと頑張ってみた。 うちは自前コ […]
年末年始録画のエンコード
大半はリモートで実家からエンコードかけてたけど、紅白とかどうしても音声の切れ目を確認しなければならないのは家に来てからのエンコード設定。 紅白のAKB48とか水樹を細切れに録ってたけど、水樹とかよく見るとモニターが聞 […]
TYPE-Z BD-ROM 換装
買ってきたBD-ROMドライブBC5500SをZ90Sにつけてみようとした。しかし、ドライブが厚すぎてマウントの金具が使えない、ベルゼが合わないことがわかり、諦めた。
コミケ1日目
今回は1日目のみ参加。それも企業のみに目的を絞って。 朝7時22分の新幹線で上京し、10時ちょっとすぎにビックサイトへ到着。今回も東の待機列にまわされた。 入場して即企業ブースへ。工画堂、インターブレイン、Sele […]
ネットワークスペシャリスト試験成績
平成21年度秋期ネットワークスペシャリスト試験の成績が発表された。結果は不合格だったけど・・・ 午前Ⅰ61.20点 午前Ⅱ68.00点 午後Ⅰ53点 午後Ⅱ—点 まさかの午前Ⅱ合格、信じらんねぇ。午後Ⅰももう […]
USB-WSIM
Netwalkerで使っていてW-SIMの通信速度からいってシリアルの速度が115200bpsはありえねぇよなぁと思い、pl2303.cソースコードを見る。6000000bpsまで対応しているシリーズがあるらしいが設定 […]
Netwalkerのカーネルをコンパイル
Netwalkerのカーネルをコンパイル。参考はここ。 NANDメモリ上ではメモリの寿命がこわいのでUSBHDDをつないでその上で。 かかった時間。 real 97m34.040s user 59m20.200s […]
Thunderbird3
新しいバージョンが出たのでもろもろもPCにインストール。仕事場ではRC版から使ってて結構いい感じ。設定の仕方も分かって、使いにくかったフォルダ構成も旧式に戻して使えば問題なくなった。 家のメインのPCはベータから使っ […]
地デジ環境改善計画その2
昨日の続き。アンテナ線と混合機を交換したが結局映りの改善はしなかった。 (VAIO Z+HDUSで強度を測定しながら)アンテナの向きも変えてみたが、明らかに信号強度は強くなるのだがそれでも映らない。弱い方向のほうが映 […]
地デジ環境改善計画その1
実家の地デジの映りが悪くブロックノイズだらけになったのでアンテナの見直し。まずはアンテナからの混合器の交換。何せ30年交換してなかったもんで。うちは弱電地域なのでブースター内蔵型が必要。 アンテナからのケーブルを調べ […]
NTTとKDDI
うちのマンションにはすでにNTTのBフレッツが入っているのだが、今度KDDIの光oneが入るらしい。ただでさえ最少人数満たしていないはずなのに、どうなるんだろう。
SONYのWindows7への対応
SONYからTYPE-ZのWindows7への対応が出た。これぞクソニー。うちのZ90Sはものの見事対応なし。おかげで踏ん切りがついた。SONYの正式対応が出てからオンライン認証しようと思っていたがここまですっぱり見放 […]
Thnderbird3 Beta4
Beta版ThunderBird3を使い始めたが、今のところ非常に使いにくい。今までメールアカウント単位にInboxが表示されていたのだが、Inboxがまとめてすべてのアカウントフォルダとして表示されるようになった(I […]
VAIO TYPE-Z Windows 7
VAIO TYPE-Z(VGN-Z90S)にWindows 7 Proffesional 64Bit版をインストールした。 インストール方法は検索すればいろいろ出てくるので割愛だが、とらぶった点の記録。 最初のHD […]
Windows 7
事前予約などで注文していたWindows 7が到着。明日受け取りになるかと思えば佐川から電話がかかってきて今から届けるけどいいかと。今回ばかりはナイスプレー>佐川。 ProとHome 64BitのDSP版が通販、Ho […]
情報処理技術者試験 ネットワークスペシャリスト
勉強といえば数回自分の会社の有志で集まった勉強会で過去問をやった程度での受験。 それが合格とまでは行かないまでも午後の記述問題はほとんどの欄を埋めることができるくらい解答できた。逆に午前のマークシートのほうが分野外の […]
イベントリレー放送
楽天の野球中継を見ていたらイベントリレー放送に切り替わるという珍しい状態になった。 うちのチューナーはSONYのだけど、放送は基本サブチャンネル1を続けて選局された状態になって、自分で自動で選局するか選択しないとチャ […]
SmartQ5
日本で技適とファームアップされたSmartQ5が届いた。 携帯のSIMを入れるところが無いので無線LANでの使用が前提。Bluetoothでも使用できるっぽい。 Webブラウズも結構いい感じ。カレンダーがGoogle […]