LOGIN
シンフォニックレインの記事があるからって何年ぶりだろう、LOGIN買うの。 そういえば、まだSRの同人誌読んでなかったorz そういえば、明日じゃないかSRのサントラ!
鯖増強
Linuxサーバーに使っていなかった80GBのHDDを増設。 今まで/dev/hdeにWindows,/dev/hdfにLinuxで運営してたのを、/dev/hdeをはずして新たに/dev/hdgに増設。/usrを/ […]
FEATHER
MTVX2004のFEATHERのバージョンが上がっていたのでアップデート。ナディアはじまる10分前(w レジストリとかみな綺麗に消してからインストールしたのに、落ちやすくなったな。 ナディア録り終って、ファイルサ […]
MovableType3.0はじめました
2.661から3.0にアップデートしてみた。以下手順。 1.2.661のフォルダをバックアップ 2.アップデート用のアーカイブを落として2.661のフォルダに上書き、パーミッションも再設定 3.上書きしたらmt.cfg […]
スパム回避プラグイン
スパムコメントよけのために、コメント投稿時に番号の入力が必要になりました。 参照した日本のサイトがあったんだけど、失念。ここのプラグインを導入。
MovableType3.0
出たようですね。日本語化パッチがいらなくなるようですけど、公開されたものだと若干メニュが日本語化できなかったり文字化けがあるようで。 日本の会社からもリリースされるようなのでそっち待ちか、裏で現時点のを試してみるか。
Webdav
こんな方法があったのか。c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ… 認証に関した不具合も回避できるみたいね。
Samba3.0.4
コンパイル中。 ~ インストール完了。
MS04-011
MS04-011がらみでNetMeetingも修正プログラム出てるけど~。
proxy
自宅サーバーにproxyを立てている。自分専用なので、会社からとLAN内からだけが使用可能になっている。 で、会社からproxy通してルーターの設定画面にアクセスできるかなと思ってブラウザにローカルIPアドレス入れた […]
サスペンド復帰録画
MTVX2004でサスペンド復帰で録画が2分で終了してしまうことの回避方法発見。 FEATHERが起動中はサスペンド処理をしないようにプロセスを監視して電源管理をするソフトをいっしょに起動しておけばOKのようだ。 […]
ファーム入れ替え
借り物のNetGenesisOPTのファームが新しくなってWEBベースで設定できるようになったのでファーム入れ替え。 設定ではまった。設定してもフラッシュROMに書き込み処理を行わないと反映されないようで、何度やって […]
Plum
IRCでBOTを動かすのにPlumを使っているが、どうも設定どおりに動かない。チャンネルごとにログが取れないのが今のところ大問題。コンフィグファイル変更を自動的に判断して再度読み込みなおすようにしても、読み込み直しして […]
携帯アドレス編集
携帯の電話帳を編集しようと思ってメモリーカードに転送してPCで読み込ませてSONYで出してる編集ソフトで編集したらグループ名がみな消えてしまった。リンクケーブルでやらないとダメのようだ。( ゚Д゚)マンドクセー
WebDAV
最近各方面のファイルのやり取りにWebDAVのサーバーを使ったり、そのサーバーの構築をしたりしてるのだが、どうも不便な点が。 まず、ファイルのパーミッションが変更できないみたい。サーバーにcgiを上げて実行属性をつけ […]
TeamSpeak
メッセンジャーやNetMeetingなど会議システムをいろいろ試してるけど、TeamSpeakというものがあると聞いたのでやってみた。 クライアント、サーバソフトともにWin,Linux版があるようで、うちの鯖にLi […]
SoftEther on Linux
ためしに入れてみようとしたが、インストール行程の手順にあるリンクできない。 libssl-devが入ってないだけだった。どうもうちの鯖は開発環境が中途半端にしか入ってないっぽい。
HDD
この間買った日立のHDD、MaxtorのHDDと相性悪くておなじケーブルにつなぐと起動用にしてあるMaxtorから起動すらできなくなる。また、リムーバブル用のケースに入れて装着すると認識しねー。 とどめは、つなぐと全 […]
WebDAVアタック
Apacheのログを見てたら 61.xxx.xxx.xxx- – [02/Apr/2004:12:54:13 +0900] “SEARCH /\x90\x02\xb1\x02\xb1\x02\x […]
