MTVX2004 + MTVX2004HF 2枚挿し

Posted by atusi on 2004/12/25 in デジタル録画 | Short Link
MTVX2004 + MTVX2004HF 2枚挿し はコメントを受け付けていません

 知ってのとおり、うちでは2枚挿しにして同時録画可能なバージョンのFETHERを使って録画してますが、MTVX2004のほうがDMA転送エラーで動作してませんでした。正月向け(コミケ留守対応)に確実に動作するようにしてお […]

OpenVPN

Posted by atusi on 2004/12/12 in PC | Short Link
OpenVPN はコメントを受け付けていません

 やっとこさ、実家と自宅をVPN接続。OpenVPN2.0RC1も出てて入れ替えてみた。  Configでプロトコルをサーバーとクライアントで一致させてなくてなかなかつながらず悩んでしまったが。  実家がスピード出ない回 […]

PGP鍵

Posted by atusi on 2004/12/09 in PC | Short Link
PGP鍵 はコメントを受け付けていません

 メールにPGPのサインをつけてみることにした。まぁ、作業場には多くの人がいていくらパスワードで使用制限かけてても使われてしまうかもしれないのでメールの安全性信頼性を確保する意味もあるんだけど。まぁ、会社宛てのにも入れて […]

FireFox

Posted by atusi on 2004/12/05 in PC | Short Link
FireFox はコメントを受け付けていません

 ノート環境にFireFox1.0を入れてなかったのでインストール。どうも0.9の設定を変に引き継いだせいで起動しない。設定フォルダみな捨てたら起動するようになったが。  タブブラウザエクステンションとか入れなおして、新 […]

MT3.121

Posted by atusi on 2004/12/02 in PC | Short Link
MT3.121 はコメントを受け付けていません

 MT3.121が出たようなので早速入れ替えてみた。

留守録失敗

Posted by atusi on 2004/11/29 in デジタル録画 | Short Link
留守録失敗 はコメントを受け付けていません

 留守の間のビデオ録画が今日のプリキュア以降全滅orz。  昨日の海を渡ったヴァイオリンが容量食いすぎで録れてなかった。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

samba3.0.8

Posted by atusi on 2004/11/18 in PC | Short Link
samba3.0.8 はコメントを受け付けていません

 出たので入れた。  iconvを使用してるのだが、なぜか最初のコンパイルでオンになっていなかった模様。MP3フォルダ見て文字化けだらけでビビった。

MTVX2004HF vs Pana DMR-E20

Posted by atusi on 2004/11/18 in デジタル録画 | Short Link
MTVX2004HF vs Pana DMR-E20 はコメントを受け付けていません

 学園アリスを両方で録画。MTVXはVictorのビデオデッキのBSチューナーを使用。  画質はPanaが圧倒的にいいのだが、エンコすると24fps化でPanaの方が必ずしくじる。うまくインターレース解除できねぇ。Avi […]

2機体制

Posted by atusi on 2004/11/14 in PC | Short Link
2機体制 はコメントを受け付けていません

 MTVX両方にアンテナ線を繋いだ。TVはしばらくビデオ経由でしか見られないけど。  で、なんかMTVX無印のほうがキレイなような。1,5,34chあたりはMTVX無印録画に切り替えてみるかな。32と12がバラで録れない […]

メモリ

Posted by atusi on 2004/11/08 in PC | Short Link
メモリ はコメントを受け付けていません

 仕事で使ってるマシンがPen3-500MHz-128MBで、スワップしまくりで作業にならないので自腹切って128MBSD-RAMを購入。ちゃんと会社に申請すればそれなりに対応してくれるんだろうけど、面倒だし、じゃんぱら […]

ATI

Posted by atusi on 2004/11/03 in PC | Short Link
ATI はコメントを受け付けていません

 ATI RADEONのビデオ出力にオーバースキャンモードがあったのだが、これ解除するとビデオモードが出てくるのか。知らなかった。何か色合いがテレビで見るときのバランスになって画面いっぱいの表示でオーバースキャンに比べて […]

DVD-RAMドライブ分解

Posted by atusi on 2004/11/01 in PC | Short Link
DVD-RAMドライブ分解 はコメントを受け付けていません

 パナのLF-D521がカートリッジをうまくローディングできなくなったので分解。ワクワク  ローディングしない原因はどうもモーターのトルク不足っぽい。パナのドライブはトレイを開閉のためにモーターを1つ使っているけど、トレ […]

OpenVPN

Posted by atusi on 2004/11/01 in PC | Short Link
OpenVPN はコメントを受け付けていません

 実家から家のPCにWindowsのファイルシステム(SAMBA)でアクセスする方法を考えてて、SoftEtherがLinuxサーバーがネームサーバーをやってる性で使えないため何かいいものがないかと思っていたところにOp […]

エンコード

Posted by atusi on 2004/11/01 in PC | Short Link
エンコード はコメントを受け付けていません

 エンコードの本数とかかる時間がしゃれにならなくなってきた。これじゃ何もできないな。ある程度できりをつけなければ。  先週の題名のない音楽会はエンコする前に消してしまったっぽいorz。羽健のジャズ講座だったのに。

MTVX2004 & MTVX2004HF

Posted by atusi on 2004/10/30 in デジタル録画 | Short Link
MTVX2004 & MTVX2004HF はコメントを受け付けていません

 日経WinPCにMTVX複数枚挿し用のドライバーが入ってたので無印とHFの2枚挿しにしてみた。  何か、6.12でも複数搭載してるとボード選択のチェックボックスが生きてて選択できたので何が変わったのかがあまり良く分から […]

FETHER2005

Posted by atusi on 2004/10/29 in デジタル録画 | Short Link
FETHER2005 はコメントを受け付けていません

 出るのか。SONYのマルチメディアソフトを意識してる感じだな。有料アップグレードか。  そういえば、雑誌付録の2枚同時録画対応のはどうなんだろう、明日雑誌買ってみるか。

DVDRAMドライブ

Posted by atusi on 2004/10/26 in PC | Short Link
DVDRAMドライブ はコメントを受け付けていません

 久々に殻つきRAMを入れたらマウントどころか、ローディングさえしない。何かに引っかかってるのか、入れてモーター音がうなったあとすぐに排出される。何度かやってるうちにトレイ部分を押してローディングさせるのではなく、カート […]

サーバー用グラフィックボード

Posted by atusi on 2004/10/24 in PC | Short Link
サーバー用グラフィックボード はコメントを受け付けていません

 Linuxサーバーでデュアル出力をしたいと思ってATI9550チップを積んだASUSボードを買ってきた。 さっそく交換しようと思って挿し込んでみたら、挿さんねぇ~。  よくみると切り欠きの位置違うし。マザーボードが対応 […]

再構築

Posted by atusi on 2004/10/24 in PC | Short Link
再構築 はコメントを受け付けていません

 MT3.1化に伴ってカテゴリー用のファイルやディレクトリの命名方法が変わったようでリンク切れが発生してたので、一度関係ファイルを消して再構築した。  リンク切れはなくなったけど、消えたファイル等発生してるので外部からリ […]

FEATHER6.12

Posted by atusi on 2004/10/24 in デジタル録画 | Short Link
FEATHER6.12 はコメントを受け付けていません

 録画しながらFEATHERのモニターをOFFにして気づいたのだが、普通音声はミュートされるはずなのにこのバージョンだと音声出るんだな。

Copyright © 2003-2025 いっちゃってる~日々 All rights reserved.
Shades-custom, v1.0, was grown from the Shades theme, v2.4.1, created by BuyNowShop.com.