Kernel2.6.9 inside

Posted by atusi on 2004/10/21 in PC | Short Link
Kernel2.6.9 inside はコメントを受け付けていません

 出たのでさっそく入れてみた。作業先から:>  さほど変わったような気がしないのはいつものこと。

リクエスト検索

Posted by atusi on 2004/10/21 in PC | Short Link
リクエスト検索 はコメントを受け付けていません

 ラジオサーバーのリクエストに検索機能をやっと装備。1時間ほどでできたことだったのに今までやる気なくてやらないだけだったり。  いざ、検索しようとしても検索語句がなかなか思いつかなかったり。

MT3.11ja

Posted by atusi on 2004/10/19 in PC | Short Link
MT3.11ja はコメントを受け付けていません

 Movabletype3.11jaが出たのでさっそく入れてみた。編集画面に最初っからBold,Italic,UnderLine、HyperLinkが出る上に、Mail Link、Quote、Uploadと言うのが増えて […]

qwikWeb

Posted by atusi on 2004/10/18 in PC | Short Link
qwikWeb はコメントを受け付けていません

 SoftwareDesignを見たらMLとWikiを統合したqwikWebと言うのがあってMLで流れた内容が自動的にWikiのページとしてアーカイブされるものがあるそうな。  MLで流れた内容を振り返るのに手間取ったば […]

音割れ

Posted by atusi on 2004/10/15 in PC | Short Link
音割れ はコメントを受け付けていません

 WOWOWグレネーダーを見てます。もちろんMTVXで録ってます。音割れまくり。どうしてだろう~?録り音も割れてたら何とかしなければ。  あ~、結局中継に使ってるMU80で割れてたもよう。入力下げたら割れなくなった。

MTVX2004 vs MTVX2004HF

Posted by atusi on 2004/10/13 in デジタル録画 | Short Link
MTVX2004 vs MTVX2004HF はコメントを受け付けていません

 画質に関してはHFの方が明るすぎと言うか、再調整が必要みたい。  音質については無印がSNが悪くサーと言う音が聞こえるのに対して、HFだとその辺のノイズが聞こえない。SNの良さははっきりと分かった。

DVDドライブ

Posted by atusi on 2004/10/11 in PC | Short Link
DVDドライブ はコメントを受け付けていません

 土曜に買ったリコーのDVD±RWドライブを実家のマシンに装着。これでDVDが見れるようになった。でも40芯ケーブルだから80芯のIDEケーブルに交換せねば。

録画とかエンコとか

Posted by atusi on 2004/10/11 in PC | Short Link
録画とかエンコとか はコメントを受け付けていません

 引き続き録画&エンコ。レジェンドとか題名のない音楽会とか15秒前録画スタートのはずが定時スタートになってたっぽい。予約したときはちゃんと15秒前だったのに、予約時間のダブりも回避してたはずなのにおかしいな。  なんか、 […]

エンコ設定

Posted by atusi on 2004/10/10 in PC | Short Link
エンコ設定 はコメントを受け付けていません

 実家からVCN使って自宅のPCでガンダムとさくらと大希林のエンコ設定実行。転送画像が256とか64色じゃないと重くて使い物になんないから色見の設定がまるでできてないし。今回からHF録画だから多少画質変わってるだろうな。 […]

MTVX2004HF

Posted by atusi on 2004/10/09 in デジタル録画 | Short Link
MTVX2004HF はコメントを受け付けていません

 憂さ晴らしに買っちまいました。特価で25000円、それにポイント合わせて22000円だった。  どうも5chだけゴーストリダクションが効かない。リダクションが効いた時の画面の変化が一切起きない。どっかで似たような不都合 […]

タイタニック級エンコ

Posted by atusi on 2004/10/04 in PC | Short Link
タイタニック級エンコ はコメントを受け付けていません

 タイタニックをWMV9Interaceでエンコードして18時間かかった。ほとんどフィルターかけないで。今回25MIFrameで録ったせいか、シーンチェンジ後の汚いフレームがなくていい感じに仕上がった。これじゃソフトエン […]

USB2.0N-LP

Posted by atusi on 2004/10/02 in PC | Short Link
USB2.0N-LP はコメントを受け付けていません

 CanopusのCRM2004がUSBのオーディオがらみで機能しなくなるので別カードを挿して独立で動かしてみるためにこのカードを買ってみた。付属のCDROMのドライバーでは問題ないのだが、WEBにある最新のものを入れる […]

Apache 2.0.52

Posted by atusi on 2004/09/29 in PC | Short Link
Apache 2.0.52 はコメントを受け付けていません

 出たから入れ替え。  2.0.51でexports.cで余計な#endifがあってコンパイルできなかったのだが2.0.52でもなる。なぜだろう?コメントアウトすればコンパイル通るからいいんだけど。

SoftEther

Posted by atusi on 2004/09/27 in PC | Short Link
SoftEther はコメントを受け付けていません

 昨日、無人運用させてたらエラーで落ちてたっぽい。夜にVNCで操作してたときはなんでもなかったのに。エラーログ見るとSoftetherがらみのネットワークエラーが引き金のような。  そういえば、家と実家でSoftEthe […]

複数サウンドカード搭載

Posted by atusi on 2004/09/17 in PC | Short Link
複数サウンドカード搭載 はコメントを受け付けていません

 複数のサウンドカードを使ってると優先されるサウンドかードによって他のサウンドカードのミキサーが使えなくなったりする。うちの場合GINA24とUA-30やSB Audigy2NXがぶつかるんだけど、一方のドライバーをWD […]

HDD装換

Posted by atusi on 2004/09/16 in PC | Short Link
HDD装換 はコメントを受け付けていません

 メインPCの作業RAIDのHDDがとっくに1年越してて交換予定をオーバーしてたので入れ替え。  今回からマザーのRAIDを使ってみることにしたのでSATA。気張って160GB2発でストライピング。相変わらず危険なセッテ […]

PC周りの整理

Posted by atusi on 2004/09/15 in PC | Short Link
PC周りの整理 はコメントを受け付けていません

 MTVX2004移設でPCを開けたついでに配線の整理。  個別スイッチ付のタップを買ってたのでそれに交換。おかげでスキャナーとかMD,Palmクレードルの電源も使わないときに切っておけるようになった。  ついでに、メイ […]

チャレンジ MTVX2004 on Linux

Posted by atusi on 2004/09/14 in デジタル録画 | Short Link
チャレンジ MTVX2004 on Linux はコメントを受け付けていません

 Linuxマシンに積んでみた。  Kernel2.6ベースだとSAA7134ドライバーをモジュールでコンパイルしておけば良さそうだけど・・・ Linux video capture interface: v1.00 s […]

PCフル稼働

Posted by atusi on 2004/09/11 in PC | Short Link
PCフル稼働 はコメントを受け付けていません

 実家に戻っている間、エンコやBS録画でPCがフル稼働。  機動戦艦ナデシコのビデオをデーター化するのでエンコしかけて、土曜深夜の映画「2010年」録るためにビデオデッキ電源入れっぱなしとFEATHERの録画予約。  ち […]

MythTV

Posted by atusi on 2004/09/11 in PC | Short Link
MythTV はコメントを受け付けていません

 Linuxサーバーに入れてみた。チューナーカードは装着しないで。  コンパイルの仕方がちょっと違っててQTのToolが入ってないとコンパイルできないっぽい。おまけに、Libqt3-mysqlとか必要なんだけど、Debi […]

Copyright © 2003-2025 いっちゃってる~日々 All rights reserved.
Shades-custom, v1.0, was grown from the Shades theme, v2.4.1, created by BuyNowShop.com.