アチャ~
2001年宇宙の旅を見てる最中、キーボードにお茶こぼしてしまった_| ̄|○ すぐに分解してエアブロアで水分ぶっ飛ばして乾かしてるけど、使えるようになるかなぁ。 予備のキーボードはあるけど、黒だしキー重いし・・・。 […]
続・地震とノイズ
BSアニメ夜話の最中、またMTVXの音声にノイズが乗った。その後11時40分ころに浦河沖で地震発生。やはりノイズと地震は関係あるのだろうか。
地震とノイズ
地震と言えばFMにノイズが乗ったりするといわれてるけど、地震が起きる前後にうちのMTVXの音声にノイズが乗る。関係あるのかないのか。
ADSL切り替え
9時過ぎに起きたら既に切り替わっていた(ゴミの日なのに寝過ごしたorz)。 モデムのコネクションを見ると下り34598Kbps/上り3744Kbps程度。上りが上がっているのはもちろん、下りも昨日より上がってるな。上 […]
ADSLモデム到着
モデムが届いた。モア3用のモデムってVoIP対応のルーター内蔵型のNV3なんだな。 で、さっそく交換。明日にならないとどうせ速度変わらんだろうなと思ったら、なんかいきなりアップしてる、14Mbpsだったのがすでに30 […]
SAMBA over Zebedee
要するに、Windowsネットワークをどうやってインターネット越しに繋ぐか。 結局のところ、クライアントとなるWindowsではLocal Loopbackのネットワークドライバー(MS謹製)を入れてこれはNetBI […]
フレッツADSLモア3
今日確認の電話が来た。 9/7 モデム着 9/8午前中 回線切り替え(下り47Mbps、上り3Mbps) 9/9 モデム返却 9/13 上り5Mbps対応 9/8,13あたりはサーバーへのアクセス等不安定にな […]
ねこねこ夏コミ通販
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 起きてて良かった。 結局、回収になった画像ってコミケネタ用の画像だったのか?
100%
IDA氏からブログ用の画像がアップできないと言われていろいろと調べたが原因がわからず、パッケージのアップグレードが悪かったのかとか調べてるうちにロックファイルが作成できないとかディスク書き込みに関するトラブルが多発。シ […]
撮りくらべ
機能の少ないデジカメでうまく撮る方法。 意外と思われるスローシンクロで撮影。 フラッシュなし。 フラッシュあり。
続ナディアエンコ
クリッピングミスで再エンコ_| ̄|○ それはさておき、シーンチェンジ後の画像がなんかおかしいと思ってフレーム単位で見てみたら 1 2 3 4 これではなぁ。 MPEGの圧縮は良く分からないけど、フレーム2みたいなの […]
スパムフィルタ
最近のスパムは毎回アドレス違うし、題名もUTF-8とか使って変なエンコードの仕方をしてサーバーレベルでのフィルターが役に立たなくなってきてるので、@niftyのフィルタを全部解除した。 Mozillaのジャンクコント […]
リクエスト対応MusicServer
やっと基本となる部分ができたー 一応、icecast2+ices0.3にオリジナルの選曲リクエストスクリプトの構成。 ices0.3でしかMP3のストリーム送信ができないんだけどスクリプトが動かなくて困って調べてた […]
Interaced えんこ
昨日の映画「アポロ13」をWMV9のInteraced Framesでエンコード。 あまりフィルターをかけないでやったので10時間程度で終了。サイズはちょうど1GB。
icecast+ices2
ストリーミングの送り出しを最新のices2で実験。このバージョンからoggしか対応してないようなのでmp3をoggに変換してから送信するスクリプトを作成。しかしうまくいかず。なぜか、単にoggのplaylistを作って […]
Audigy2 NX 続編
いろいろ調べた結果、レコーディング用のオーディオカードECHO GINA24のミキサー部分とぶつかってるようだ。GINAを無効にしたらあっさりNXのミキサーが動作してるし。排他利用はちょっと痛いなぁ。 ドライバーがイ […]
SB Audigy2 NX
かねてから、USBオーディオUA-30がダメっぽかったので新たなUSBオーディオユニットの購入。いろいろ悩んだけど、1万程度じゃたいしたものがないらしく、結局SB Audigy2 NXに。 しかし、うちのメインマシン […]
YBB勧誘
夕方、YBBの代理店から勧誘の電話。暇だったのでじっくり説明聞いてたら、かなり必死の様子(w。あえて、フレッツの上位に切り替えるとか光考えてるとか言うともう必死に説明してくるわ。25分も説明聞かされたよ_| ̄|○
ストリームサーバー
icecast+icesによるストリームサーバーの実験。 icecast,icesの導入は簡単、Playlistも音声ファイルがあるディレクトリのトップでfind *.mp3 > playlist.txtとかやればO […]
Linux Kernel 続編
起動時のログを必死になってみていたら、どうもネットワークカードの起動で落ちてるっぽい。モジュールを探してるようなので、ネットワークドライバーをモジュールにしてみたら起動はした。しかし、アクティブになってるのにパケットが […]
