録画PC起動しない病 再発

Posted by atusi on 2007/06/07 in PC | Short Link
録画PC起動しない病 再発 はコメントを受け付けていません

 夜に雷がっていたので使っていないPCの電源タップのスイッチをOFFにしようとしたら間違ってエンコード中のPCの電源を切ってしまった。そうしたら、また電源が入らず、マザーボードのASUSロゴが青色で点滅している状態になっ […]

瞬停

Posted by atusi on 2007/06/06 in PC | Short Link
瞬停 はコメントを受け付けていません

 13:37、自宅マンション付近で雷が原因らしい瞬間停電が発生した模様。エンコード中のPC電源断後自動復帰した模様(VNCで確認)。エンコード中のデータはもちろん、バッチ処理のデータロスト。プロジェクトファイルから再度エ […]

タグ:

MovableType4

Posted by atusi on 2007/06/06 in PC | Short Link
MovableType4 はコメントを受け付けていません

 あらたなMovableTypeのVersion4が出る模様。公開ベータがあるはずなのだが、日本語のがないので英語版を入れてみた。かなりインターフェースも変わっていてAJAXの技術を取り込んでるようだ。

S端子

Posted by atusi on 2007/06/05 in デジタル録画 | Short Link
S端子 はコメントを受け付けていません

 今、サーバーに使用しているグラフィックボードのS端子に日本製のSケーブル(SONYの普及版ケーブル)を挿すと抜けなくなる。コネクターの形状がずれているのかと思っていたが、原因はこれらしい。  海外のS端子、Sケーブルに […]

PHP-5.2.3

Posted by atusi on 2007/06/04 in PC | Short Link
PHP-5.2.3 はコメントを受け付けていません

 PHPを5.2.3にアップグレードのためコンパイル。Apache2.0用のモジュールさえできればいいのだが。  iconv関係でコンパイルエラーが発生。configureで–with-iconvと指定してい […]

Bluetooth

Posted by atusi on 2007/06/01 in PC | Short Link
Bluetooth はコメントを受け付けていません

 事務所や駅のホームなど人の混んでいるところで携帯のBluetoothのサーチをかけるとかなりの数の端末がリストアップされる。携帯であったり、Bluetoothを搭載したノートであったり。ネットワーク機能のMACアドレス […]

地上波デジタル放送 受信設備改修

Posted by atusi on 2007/06/01 in デジタル録画 | Short Link
地上波デジタル放送 受信設備改修 はコメントを受け付けていません

 マンションの地上波デジタル放送の受信設備改修が完了したとの告知が出た。  これで、TBC(TBS系列)とNHK-E(NHK教育)がブロックノイズにならなけりゃOKだ。  これで、地上派デジタルは確実に見れるわ、Bフレッ […]

x264のMP4の再エンコード

Posted by atusi on 2007/05/27 in デジタル録画 | Short Link
x264のMP4の再エンコード はコメントを受け付けていません

 x264で作ったMP4はどうやったら再編集できるのだろうか。ffdshowでDirectShowを通すと読み込みはできるが、エンコードすると変なファイルになる。  OP、EDだけエンコードして携帯に入れといて買うCDの […]

ワンセグ携帯 タイマー録画

Posted by atusi on 2007/05/24 in デジタル録画 | Short Link
ワンセグ携帯 タイマー録画 はコメントを受け付けていません

 めざましテレビの占いコーナーを見逃すことが多いのでワンセグ携帯で録画。  ワンセグ携帯でタイマー録画をすると録画開始の表示が出るのか。

Canopus HDキャプチャカード

Posted by atusi on 2007/05/23 in デジタル録画 | Short Link
Canopus HDキャプチャカード はコメントを受け付けていません

 CanopusからついにPCI-eのHDキャプチャーカードが出た。  アナログチューナーの無いこういうキャプチャーカードを待っていたが、でも値段高すぎ。  記事によると、今度のはコピープロテクト、コピーワンス信号がある […]

スパムTB

Posted by atusi on 2007/05/23 in PC | Short Link
スパムTB はコメントを受け付けていません

 朝8時までの間の2時間にものすごいスパムトラックバックが。フィルターのおかげで表示されることは無かったが、処理が限界に達してしょうがなくサーバーをリブート。  IPがすべて違うようでDoS攻撃のようだ。再度狙われる可能 […]

復旧テスト書き込み

Posted by atusi on 2007/05/14 in PC | Short Link
復旧テスト書き込み はコメントを受け付けていません

復旧テスト書き込み

サーバー停止のお知らせ

Posted by atusi on 2007/05/13 in PC | Short Link
サーバー停止のお知らせ はコメントを受け付けていません

 Linuxサーバーの起動ディスクに不良が発生しました。  以下の予定で停止し、復旧の予定です。  なお、ディスクの余剰在庫、ディスクのコンディション等により、復旧を延期する可能性もあります。  サーバー停止予定  20 […]

ログチェック

Posted by atusi on 2007/05/12 in PC | Short Link
ログチェック はコメントを受け付けていません

 Webのログをチェック。いつもはアクセス数程度しか見ていないが、今回アクセスドメインまで見たところ、今日は一日アニソン三昧に関してストリーム再送信しているサイトがないか某放送局ドメインで検索に来ていた。おそらく、Pee […]

HDDメンテ

Posted by atusi on 2007/05/11 in PC | Short Link
HDDメンテ はコメントを受け付けていません

 風邪なのか、アレルギーなのか鼻水、くしゃみがひどかったので仕事を休む。どうせなのでVAIOノートのHDDが容量不足で動作が重くなったのでLinux用に空けていた10GBをOS用とWORK用のパーティションにそれぞれ割り […]

自作着うた

Posted by atusi on 2007/05/05 in PC | Short Link
自作着うた はコメントを受け付けていません

 ハヤテとらきすたのOPから着うたを作ったが、本体で再生はできるが、着信音にできない。ダウンロードして登録しないとだめなのか。

玄箱Pro シリアル接続化

Posted by atusi on 2007/05/03 in PC | Short Link
玄箱Pro シリアル接続化 はコメントを受け付けていません

 玄箱Proにシリアル接続用のコネクタを付け、そのためのケーブル作成。 購入した部品 コネクターをつけたところ  これで作成したケーブルでPCのRS-232Cと接続し、ターミナルソフトを起動して玄箱の電源を入れてみたら何 […]

サーバー障害

Posted by atusi on 2007/05/03 in PC | Short Link
サーバー障害 はコメントを受け付けていません

 3時から4時半にかけてサーバーが異常にディスクアクセスをしていた。SSHでのログイン不能。KDMからのログインも不能。コンソールへの切り替えはできたものの、メッセージが表示されるだけでログイン不能。ディスクアクセスが少 […]

動画エンコード

Posted by atusi on 2007/05/03 in デジタル録画 | Short Link
動画エンコード はコメントを受け付けていません

 動画のエンコード方法を一新。すべてx264、ACCのMP4でアスペクト比を持たせるようにしてみた。また、可変フレームのプラグインを入れフレームレート混在に対応。これでうまくいけば。

玄箱PRO LinuxBox化

Posted by atusi on 2007/05/02 in PC | Short Link
玄箱PRO LinuxBox化 はコメントを受け付けていません

 SATAの160GBのHDDを購入したのでそれを装着。  パーティションはfdiskで  /dev/sda1 5GB   /  /dev/sda2 512MB SWAP  /dev/sda3 10GB  /var  / […]

Copyright © 2003-2025 いっちゃってる~日々 All rights reserved.
Shades-custom, v1.0, was grown from the Shades theme, v2.4.1, created by BuyNowShop.com.