27時間テレビ
今年も来週に27時間テレビが放送される時期になった。 今年も27時間耐久録画をやるか。 夜中に何が起きるかわからないのが27時間テレビだからなぁ。
玄箱 UART接続
玄箱のUART接続に再チャレンジ。ICは同じだが別回路を見つけたのでそれで回路を組んでみた。 しかしまたしてもだめ、ターミナルソフトには何も表示されなかった。 ひょっとして玄箱のUART回路が死んだか、変換ICが死んだ […]
仙石線沿線
仙石線でPHSが使えないエリアが2カ所ある。 1カ所はあおば通り、原ノ町駅間、でも、駅で停車している間は通信可能。 もう1カ所は致命的で陸前富山から陸前小野の間。一切電波が入ってこない。要注意区間だ。
B-CASカード不良
らき☆すたを見ようとデジタルチューナーの電源を入れたら何も映らず、カードを挿しなおしてくださいとの無情のメッセージ。、直らない場合にはサービスセンターへ連絡してくださいとも。何度抜き差ししても直らず、半ばあきらめて、I […]
サーバー?
サーバーのWebが無反応に。また飛んだかと思ったら、家に帰ってみるとものすごい勢いでHDDにアクセスしたまま動作していた。 HDDのアクセスにマシンパワーがとられていてまたマウス、キーボード、ネットワーク接続の一切が […]
サーバー熱暴走?
土曜の夜に実家からSSHで自宅のPCを操作していたら急に音信不通になってしまった。 日曜の夜に帰ってきてサーバーを見たらHDDのランプはつきっぱなし。ディスプレイも表示されない。ので、再起動。再起動はしたが、CPUの […]
W-SIM修理完了
実家に帰りがてら、WILCOMプラザへ行ってSIMを受け取る。やはり、書き換えのために20分ほど時間がかかった(その間に買い物に行ってたが)。 受け取りの再動作確認がパスワードロックのせいでできなかったというのでZE […]
W-SIM修理完了の連絡
知らんPHSの番号から電話があって、それがWILCOMプラザからで、SIMの修理が完了したと。 早速、明日引き取りに行ってくるか。
Skype for Windows Mobile(W-ZERO3)
最新版のを入れてみて、音声通信をダイヤルアップでやってみたところ、ちゃんと識別できるレベルで通話ができるようになっている。おそるべしSkype。 かなり通信状況がよくないとつらいみたいだけどね。
SPTD.SYS
悪名高いSYSファイル。DAEMON TOOLSに入ってて突然PCが起動不能になることがあるのだが、入れもしないのに入っていてAMDマシンが起動しなくなってしまった。いろいろやったが、SPTD.SYSを消してレジストリ […]
クロスコンパイラ環境
沼田さんからとあるプロジェクトが成功したと連絡があって、すったもんだ電話してたら んで会うべということでアニメイトやらメロンやら、らしんばんやら回りまわる。らしんばんにあった知世のフィギュアが500円だったのが惜しかっ […]
サーバーのメモリ増設
サーバーのメモリをじゃんぱらで中古を買ってきて増設。128MBが3枚刺さってるとは思いもしなかった(というか忘れてた)。これでやっと512MB。動作にちょっとは余裕が出たようだ。 それにしても、Apacheがなぜか重 […]
W-SIM修理
故障したW-SIMを修理してもらうためにWILLCOMプラザへ。仙台はSS30の27階。 修理には2週間かかって、それまで代替機を貸してくれるそうだ。 保障期間中で修理も無料のようだ。
パワー不足
どうも、デュアルコアのCPUに慣れると、シングルコアの動作の鈍さが気になる。 PenM1.73GHzのノートでもブラウジングと音楽再生させてるとタスクが切り替わったりする瞬間に音楽が止まったりするし。時代はデュアルコ […]
テスト
テスト http://blog.livedoor.jp/phonoscape/archives/50882709.html
録画ファイルDVD焼き
録画、エンコードして、シリーズが終わったファイルをどんどん焼いたが、全く減らない。焼きたくても録り忘れで歯抜けのものもあったり。何も考えずにエンコードしておいたらDVDに収まらないサイズのファイルになっているものもあっ […]
Core2Duo不良
C2D(conroeコア?)の全製品にわたって致命的(?)エラッタが存在する模様。 それを修正するWindowsのUpdateが公開された。 ちょうど、定期アップデートの日でもあり、C2Dマシンには自動的に入ってく […]
tabmix plus
FireFoxのAddOn、TabMix Plusがバージョン上がった。そうしたらSageから開くと別タグに開くのはいいが、フォーカスがその開いたタグに移らなくなってしまった。開いたかどうかわからず連打してタブだらけに […]
PV3
最近放置プレイだな。 録画予約は入ってるのに休止状態から復帰して録画が全くされない。 まぁ、今はMP4(x264)でのエンコードしてHDDを空けることが優先だからいいけど。エンコードもMTVX録画の4倍の時間かかる […]
x264エンコードの可変フレームレートエンコード
x264のエンコードに可変フレームレートのプラグインを使用した時、24fpsと30fpsが混在し27fpsというような再生フレームレートになった場合、音声が飛ぶことに気が付いた。 いろいろ試したところ、書き出されるm […]