MTのカスタマイズ
ついでなんで、URLリンクにtarget=”_blank”を自動付加する機能と取り消し線属性を付加する機能をつけてみる。 http://phonoscape.net/mt/diary/ 取り消し線
MozillaでもFormatting button
MTの書き込みでMozillaの場合Formatting Buttonが表示されないので不便だったのだが、いろいろ調べてたらここ経由のここのここでtmplを書き換えることでMozillaでもボタンが使えるようになった。え […]
MozillaとIEでのMTの違い
最近MozillaとIEで表示されるボタンに違いがあるHPが結構あるのだが、MTの書き込み画面も結構違うんだな。IEだと基本的な文字装飾とリンクボタンがあるんだな。知らなかった。
DirectSound復活
ROやMSN Messengerのボイスチャットがおかしかったので、臨時に別パーティションにOSを入れなおしてみる。 きたー。直ったぜ。MBやサウンドカード、ビデオカードに問題がないとなるとOS入れなおしは必須だな。 […]
Linux Kernel-2.4.23
サーバーのカーネル入れ替え。 PromiseのATAカードに起動ドライブつないでるとき、モジュールでドライバーを組み込むと起動できない。よく考えればあたりまえなのだが、ついうっかりモジュールにしてしまう。 Inte […]
ログ
アクセスログの取得に忍者Toolsを使用しているのだが、レポートのページの配色が思いっきり変わってしまってすごく見難くなった。変更の理由は見難いという意見があったからだそうだが。 最近ログ取得してるページが忍者Too […]
MySQLに変更
このblog(MovableType)をMT独自のDB運営だったのをMySQLを使用に移行。 MTの基本セットにDB移行用のスクリプトが入ってないので、本家よりmt-db2sql.cgiを含んだ バージョンアップデー […]
PUSH
結局1/2ページのために買ってしまった。なんか売れ行きがかなりよさげで無くなりそうだったから、あわてたわけだが。
Debian Linux鯖
http://lists.debian.or.jp/debian-announce/200311/msg00000.html http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/11/21/2215 […]
Messenger
あきとさんとMessenngerで音声と動画でチャット。しかし、うちの環境が悪いのか、音声細切れ。こっちの声はちゃんと届いてたようだったけど。ROと同じ原因なのかなぁ。いろいろデバイスはずしてもだめ。 BETA57で […]
PUSH1月号
FISH TONEとC.G.Mixのインタビューが1/2ページ。1つのコラムだったんで、あんなもんか。
激重ベンチ
ナージャのベンチ。激重で(*´д`*)ハァハァらしい。 http://www.geocities.co.jp/Milano/2596/index.html 家のRADEON9600だと6FPSくらい。
SCSIカード
SCSIのCDRドライブが認識しないのでSCSIカードの位置を変えてみる。オンボードのLANとIRQがぶつかってるとだめみたいだ。 年末に向けて準備万端。
不安定なマシン
あまりにExplorerが落ちるので困ってたんだけど、Mozilla1.6aを1.5に戻したとたん超安定。 何でまた、Explorerが落ちるんだか。 あとはROのオーディオ周りがまともになればなぁ。
CDR
デジカメでとった画像を焼いたCDRが読めなくなったディスクが1枚あったのだが、別のディスクにも同じデータが焼いてあったのを発見。 で、問題の写真が出て来た。そう、音楽調整室の写真に光の球が写ってるやつ。 よく見るとオレの […]
チャレアベ
チャレアベ懐かしいなと思っていたら、ヨドバシにあったよ。で、立ち読み。本が懐かしいんじゃなくて、中に載ってるゲームの方が懐かしかった。当時ってチャレアベとかはほとんど見ないでゲームやってたような気がする。 で、復刻本って […]
ステルヴィア
ステルヴィアのコレクターズディスクチラシゲット。初回特典はステルヴィアバッチか。買うな。
WebLog
blogというか、WebLogのことなんだけど、まさにこれ。日記スクリプトのようなもんだけど、ページと記事の管理がしやすいように発展したものと言っていいんだろうか。 それと、記事にコメントをつけることもできるし、blog […]
