PV3 録画編集
PV3で録画予約し、休止モードにしておいた。帰ってきたらPCは起動し、PV3も起動していたが、録画されたファイルはサイズ0だった。 PV3で録画したファイルを編集しようとHD用動画編集ソフトを買ったが(すでにAdob […]
VIA vs TI
IEEE1394、通称FireWireの話。 VIAのチップだとFireWire外付けのDVD-RAMドライブを認識するのに、新しいマシンはTIのチップでDVD-RAMドライブを認識しない。SBP-2自体出てこないと […]
MT3.3のバグ
すでにあちこちで問題となっているが、Movabletype3.3のバグがものすごく、使い物になってません。 うちでも月別のアーカイブが全部書き出されていないので、過去ログが全部読めません。 jpeg以外の画像の重ね […]
PV3 その2
今度はドスパラでPV3を発見。やはり展示品だったが、自分用に購入。 ハイビジョンを録るというより、デジタルチューナーのEPG予約のためにPCの画面で見ることが多くなりそうな予感が。目が悪いから離れた位置のTVでは番組 […]
PV3
ハイビジョンキャプチャカードPV3が仙台TWO-TOPで売って、あいださんが欲しいということで代理購入。コミケまで動作検証をかねて使ってていいということで、新マシンのほうにつけてみた。 ちょうどBSでのHEY!HEY […]
MT3.3 正式版
正式版が出たので入れ替えました。>あいださん やはり、3.2からのDBのUpdateでエラーが出るな。たぶん大丈夫だとは思うけど、念のため、いろいろとチェックしてみて。
Windows Vista Beta2
ダウンロードはしておいたのだが、メディア版も注文しておいたのが届いた。 運良く?HDDも買ってデータ領域用に250GBx2のストライピングでRAIDにしたため、OS用にも250GBを割り振ることが可能になったのでx6 […]
Live Messenger vs Skype2.5
久々にあきとさんとオンラインで雑談。 Skypeでやろうとしたんだけど、不安定で接続できず。 結局Live Messengerで会話してたけど、もう、通話に関してはどっちでもいい感じだな。安定さえしていれば。 結 […]
MT3.3 Beta2
ベータ2にアップデート。今回はDBの変換もスムーズ。 新プラグインでデザインの選択が楽になったが、好みのデザインがない。
データベース
CDとDVDとコミックと同人誌の管理用データベースを作りたいが、プログラムを組んでる暇もない。 Accessは高い。家のサーバーではMySQLが動いているので何とかなんないかと思ってたらOpenOffice2のBas […]
マザーボードノイズ
今、ASUSのP4PEとM2N-SLIを使っているが、背面から出ている音声出力のみならず、USB,IEE1394にも相当のノイズが出ている。というのも、USBやIEEE1394のオーディオインターフェースから出るノイズ […]
MT3.3アップデート失敗の余波
カテゴリーへのリンクがすべて消えていた。 カテゴリーの設定で保存しなおして再構築で何とか元通りになった。
ウィルス
作ったばかりのPCがウィルスに感染していた。 全PC、サーバーでウィルスチェック。 全てのマシンがいろいろ共有されてるから、共有はずすだけでも大変、おまけにチェックしてる間にもワーム型のやつが広がってるし。 ま、何と […]
MT3.3Beta1
MT3.3Beta1が出たので入れてみたが、アップグレードの最中にカテゴリーの変換でエラーが。再度アップグレードスクリプトを実行させたら無事終了したが、大丈夫なんだろうか。
NEWPC
思い立ったが、新PCを作りたくなったのでTWOTOPへ。 今回はAMDのAthlon64x2。それも出たばかりのソケットAM2。 早速組み立てたが、スペーサーとねじが合わなかったりでめんどくさー。 OS入れて動か […]
ハルヒOP映像
ハルヒ始まった。 ハルヒのOPで間奏の部分の映像ってMPEGの限界に挑戦してるような感じがする。 DVDの9Mbps程度じゃブロックノイズ結構でそうだな。うちでは13Mbps程度で録画しててなんとか録画できてる感じ […]
VNC
うちでは実家からもメインPCを操作できるようVNCで接続できるようにしてたんだけど、最近5900ポートに対してすごい数の接続があって急遽直接VNC接続できなくして対応したわけだが、こういうセキュリティホールがあったのね […]
録画ミス
最近どうも録画ミスが多かったり、CDVR.EXEが動きっぱなしでFEATHERの動作がおかしいと思ったら、最近発表された共通モジュールアップデートを入れたせいだった。FEATHERを入れなおして共通モジュールを入れない […]
飛ぶ
PCのBIOSが飛んだ。RAIDのBIOSを飛ばした。復帰だけで何もできなかった。
PCI2.2
linux鯖にも録画できるようにTVチューナーカードを買ってきた。 付けてライブラリーコンパイルしても、反応なし。メインPCでは動いたから 不良ではなさそう。 よくみると、BIOSレベルで認識してないし。説明書みた […]
