CoregaのBTアダプタ

Posted by atusi on 2009/02/15 in PC | Short Link
CoregaのBTアダプタ はコメントを受け付けていません

 ストラップの穴付きと言いながら穴がふさがってるとはどういうことだ?

Bluetoothレシーバ

Posted by atusi on 2009/02/11 in PC | Short Link
Bluetoothレシーバ はコメントを受け付けていません

 LogitecからマイクつきのBluetoothレシーバが出てたので買ってきた。すでにSONYの ソニー ワイヤレスオーディオレシーバー ベルベットブラック DRC-BT15P BIは持っていたのだが、充電が専用台に載 […]

タグ: ,

Debian Lenny

Posted by atusi on 2009/02/09 in PC | Short Link
Debian Lenny はコメントを受け付けていません

 LinuxのDebianの新バージョンLennyが2月14日(GST)に出るらしい。出たら一気にアップグレードかな。サーバー動かなくなったりして。

タグ:

Ad[es]

Posted by atusi on 2009/02/02 in PC | Short Link
Ad[es] はコメントを受け付けていません

 Ad[es]にBlueToothのモジュールをつけてたらたった1日で電池がなくなった。あまりに電池を食いすぎるなぁ。  出力の弱いCLASS2でそれでも電池の持ちがいいってタイプを買ったって言うのに。

タグ: ,

無料放送

Posted by atusi on 2009/02/02 in デジタル録画 | Short Link
無料放送 はコメントを受け付けていません

 今日もCSの無料放送だった。また結構録ったなぁ。  最近週末に一気にエンコードする成果、1~2日マシンがフルに回りっぱなし。

タグ: ,

実家用LANHUB

Posted by atusi on 2009/01/25 in PC | Short Link
実家用LANHUB はコメントを受け付けていません

 実家で使っているLANハブが異様に熱をもつので交換用にLogitecの10/100Mbps スイッチングハブ5ポート/電源内蔵を買う。LABIで特価の980円。  これで安心できるかな。

VAIO TYPE-Z メモリ増設

Posted by atusi on 2009/01/25 in PC | Short Link
VAIO TYPE-Z メモリ増設 はコメントを受け付けていません

 2GBのDDR3モジュールを買って増設。ELECOMってエルピーダ製モジュールなんだな。純正モジュールと同じでよかった。これでデュアルインタリーブが働くな。  Vistaのメモリテストも問題なし。Windowsエクスペ […]

タグ: ,

メインノートのキーボード

Posted by atusi on 2009/01/20 in PC | Short Link
メインノートのキーボード はコメントを受け付けていません

 メインに使っているVAIOノートのキーボードが接触不良で打てども打てども文字が出ない。修理に出すと2万も取られるらしい。それより、修理に出してるあいだにこのノートで一元管理してるメールとかもろもろのツールが使えなくなる […]

Ktai Style

Posted by atusi on 2009/01/19 in PC | Short Link
Ktai Style はコメントを受け付けていません

 WPのPluginのKtai Styleを入れてみた。  PCと同じアドレスで、携帯用のページが表示されるはず。

鯖落ちの原因

Posted by atusi on 2009/01/13 in PC | Short Link
鯖落ちの原因 はコメントを受け付けていません

 nagiosから警告メールが来ていた。 ***** Nagios ***** Notification Type: PROBLEM Service: Current Load Host: localhost Addre […]

Windows7Beta

Posted by atusi on 2009/01/13 in PC | Short Link
Windows7Beta はコメントを受け付けていません

 早速入れてみた。HDDがあまっていたが、面倒なのでサーバーのVMware上に仮想環境で構築してみた。  細かい変化は後日確認。

鯖落ち

Posted by atusi on 2009/01/12 in PC | Short Link
鯖落ち はコメントを受け付けていません

 実家からSSHでコントロールしていた鯖が落ちた。  SSHトンネルで録画PCをVNCでコントロール、録画PCでFilezillaで鯖にファイルを送受信と同時に落ちた。  ログなし。原因がわからん。ローカルからのUDPパ […]

SONY TYPE-P実機

Posted by atusi on 2009/01/08 in PC | Short Link
SONY TYPE-P実機 はコメントを受け付けていません

 ヨドバシに展示してあったので触ってみてきた。  なんか液晶が見難く感じたが店内のせいだったせいかな。VAIO C1の大きさが気に入ってたのでちょっと物欲が刺激されたが、値段がなぁ。店頭モデルで¥99,800。ブロードバ […]

タグ:

SONY VAIO 春モデル

Posted by atusi on 2009/01/07 in PC | Short Link
SONY VAIO 春モデル はコメントを受け付けていません

 発表になった。気になっていたTYPE-ZはCPUのリプレースがメインみたい。で、OSがVistaの64Bitのみとは。いくらWindows7が64Bitが主になるかもしれないからってこの時期からVistaの64Bit版 […]

タグ: ,

津波マーク

Posted by atusi on 2009/01/04 in デジタル録画 | Short Link
津波マーク はコメントを受け付けていません

 AT-Xの無料放送を録画していたら右上に意味不明なマークが。よく見ると黄色地に波。あ、津波注意報のマークか。CSで出す必要あるのかなぁ。

録り損ね

Posted by atusi on 2009/01/04 in デジタル録画 | Short Link
録り損ね はコメントを受け付けていません

 正月早々、BS-11のANIME+を録り損ねた。もえたんはTSで録ってたから難を逃れたが、ふもっふが。

TYPE-Z BIOS UPDATE

Posted by atusi on 2009/01/01 in PC | Short Link
TYPE-Z BIOS UPDATE はコメントを受け付けていません

 なんかまたBIOSのアップデートがあった。修正内容はあまり関係ないようだなぁ。

タグ: ,

録画環境見直し

Posted by atusi on 2008/12/27 in デジタル録画 | Short Link
録画環境見直し はコメントを受け付けていません

 来年からの録画に向けて、PCでの録画環境の見直し。  基本的に重要度の低いものは今までどおりRD-S300のS出力で録画するとして、凡および、PT1での録画に移行。  ハードウェア的には低温ノイズのひどいMTVX-SH […]

同一IDでログインしたSkype

Posted by atusi on 2008/12/23 in PC | Short Link
同一IDでログインしたSkype はコメントを受け付けていません

 MSNだと、同一IDでログインすると、後勝ちでログインが切り替わるが、Skype4.0Betaだと同じIDでも同時ログインが可能な上、両方に同じメッセージが来る。オレ的にはかなり便利なんだけど、バグなんだろうか。

SONYの新型vaioノート?

Posted by atusi on 2008/12/23 in PC | Short Link
SONYの新型vaioノート? はコメントを受け付けていません

 春モデルで新型のノートが出るらしい。噂ではネットブックではという話もあるが。ちょっと気になる。

Copyright © 2003-2025 いっちゃってる~日々 All rights reserved.
Shades-custom, v1.0, was grown from the Shades theme, v2.4.1, created by BuyNowShop.com.