Lexicon I/ONIX FW810S ファーストインプレッション

Posted by atusi on 2009/08/17 in 音楽製作 | Short Link

 アウトプットはヘッドホンがMDR-7506、スピーカーがFOSTEXのPM0.4。
 まず、Cubaseのプロジェクトの再生。ミックスはECHO AUDIO GINA24でやったものをそのまま再生。

Strings of Heart
 そもそも左右の分離が悪い曲だったので、中央にまとまっちゃった感がそのまま再生。間奏に入ってるピアノがほかに負けて聞こえにくかったのがある程度聞こえている。EMXのキックの切れが気持ちいい。MOTIF-ES RACKのストリング程度じゃ物足りん。ボーカルが別録音でミックスも別なので比較できないのが残念。

雨が踊る夜を(NOMARK)
 ミックスのイメージが崩れて無いのでいい。やはり左右の広がり間が足りないミックスがそのままだ。バランスはGINAとさほど変わりないな。

WHOEVER(NOMARK)
 ミックスはボーカルのリバーブをYAMAHAのミキサーで行ったため、生の声での再生。ドラムがはっきりとした音で作っているにもかかわらず、ちゃんと奥の位置にいるように聞こえる。これはMPX500のおかげかな、たぶん。ソフトウェアシンセのストリングスの出が気持ちいいバランスでなっていた。

シュークリーム分が足りない(仮)
 まだシンセ出力レベルのものだが、あえてミキサーからの出力を810Sの入力に突っ込んでみた。レベル調整のノブにノッチが無いのがちょっと。2chを組み合わせてステレオで使う場合にあわせるのが気になる。dbxの内蔵コンプは結構よさげ。ベースとドラムのバランスが悪いのにコンプ入れたらそれなりにまとまったw。
 本体のCLIPランプの表示が付いたとき、本当にクリップしてるのか、頭にいくらか余裕があるのかは使ってみての判断だな。一応、PC上のコントロールソフトでもクリップの場合に付く表示はあるけど。

 次はCDの再生。Winampでデジタルで再生。出力はASIOで。
オタなんで選曲は勘弁。

本日、満開ワタシ色!
 ボーカルがいい意味でやわらかいな。左右の広がりがちょっと広く感じる。左右の分離はかなりいいようだ。3曲目のギターのバッキングも気持ちよく聞こえる。ハイも出ているけど、出すぎという感じは無い。音の立ち上がりとか早いのかな、くっきり感もある。

Don’t say “lazy”
 ボーカルがはっきりしたか、歌詞が聞き取りやすい。これも左右の広がりが広がった感じがする。

ふわふわ時間
 キーボードなしインストバージョンを聞く。ギターのカッティングとかだらだらしてない。すぱっすぱっと切れる通販番組のナイフのよう。SchoolDayの凶器のようw。

 全体的にRMEのような低音の暴れはなさそう(RMEが低音の暴れがあるというのはオレの思い込みなので本当にあるのかは不明。でもRMEを使っている人の曲を聞くと結構荒れてる)。素直な割りにくっきりはっきり鳴る感じがする。
 M-AUDIOのFirewire Soloのようにのっぺり感はまったく無い。
 それと、ちょっと気になったのがリンク切れのときに発生するノイズがたまに発生している感じ。Firewireカードを変えるかしないとだめかな。それにしても、うちのPCのマザーボードのノイズ多すぎ。そのせいかもしれない。

タグ: ,

6 Comments

  • S より:

    こんにちは、MOTU 896→i-onix810を考えている者です。周りにもなかなか導入する人がいないもので、少しお聞かせ下さい。動作の安定性ですが、どんなものでしょうか。すんなりとセットアップはいきましたか?

  • atusi より:

     動作ですか?自作のWindowsマシンなんですけど、オンボードのIEEE1394ポートにつないでも正常に動作はしていました。ただ、Ti以外のIEEE1394コントローラはちょっと動作が怪しいらしいのでTiのチップを使ったPCI-eのIEEE1394ボードを増設して動作をさせてみていますがオンボードよりもさらに安定している感じがしてます(オンボードだと音が出てないのにPC上のミキサー画面にシグナルの表示が出てたのですが、それもなくなってるように感じてます)。
     セットアップはインストーラー1つ起動してドライバーやツールを入れた後つなげば動きましたよ。あとはPC上のミキサーに慣れれば問題ないと思います。

  • S より:

    レスありがとうございます。Win機なんて心強いです。わたしもなんです。MOTUやM-Audioと比べて数が出てないと思うので、ドライバのサポート面で不安だったのですが・・・(TCの一件もありますし) マイクプリとDSPはどんな風にかんじられましたか?  余談ですが、わたしもLEXICONのマルチエフェクターにはお世話になっていまして、MPX1をかけ録りやライブに使っております。ライブではキーボードに挿していますが、やっぱりいいですよね、あのねちっこい感じは!

  • atusi より:

     マイクプリについてですが、あまり比較したことが無いのとボーカルものはあまり録ったことがないので何と言っていいのか。ShureBETA57なら自分の声がちょっと太くなったように感じました。セットだったAKGのD5とコンデンサマイクもあるのでそれも使ってみましたが、それぞれのマイクの個性がわかる位の力は持っていると思います。あと、ノイズはほとんど無いですね。
     DSPはどんな答えを期待しているのか、わからないので的をはずすかもしれませんが、ミキサー部のラグは無いです。内蔵リバーブはおまけですね。単体のを持っているなら差ははっきりわかります。
     今までECHO GINA24を使ってたのですが、系統は似てるかなと。クラシックからポップスまで幅広く使えると言ってしまっていいのかな。M-AUDIOのFireWire Soloのようにのっぺりな出音では無く。
     ただ、ミキサー画面を全部表示させようとすると1800ドット位は必要です。
     お役に立つ答えになっているかどうか・・・。

  • TTK より:

    はじめまして。私もFW810Sを検討しているのですが、レイテンシはどの程度詰めれますでしょうか?またその際の使用しているCPUも教えていただけると助かります。

  • atusi より:

     普段の設定だとBufferSizeは1024にしています。Cubase5で88.2KHzのサンプリングレート、レーテンシーは13ms程度。25トラックのデータで4chのFXと15chのグループバスを使ったプロジェクトです。512(7ms)でも大丈夫でしたが256(4ms)ではプチプチとノイズが入りました。
     CPUはCore2Duo E6750 2.66GHzで自作PCです。メモリ4GB、HDDはRAID0、PCI-eのIEEE1394カードを使用してます。

    l1-1

    l1

Copyright © 2003-2024 いっちゃってる~日々 All rights reserved.
Shades-custom, v1.0, was grown from the Shades theme, v2.4.1, created by BuyNowShop.com.