映画 ハートキャッチプリキュア 花の都でファッションショー・・・ですか!?
今日、よごたろーさんと映画のプリキュアを見に行ってきた。宮城は名取と石巻のワーナーマイカルだけのようでお互い石巻にいたので石巻のワーナーマイカルで見てきた。
まぁ、小さなお友達の中に大きなお友達二人、CCさくらでもこれほどひどくはなかったけどな。やっぱ、地方だからか。
話しといえば、プリキュアの映画は初めてだけど、シナリオ弱いかなぁ。難しい話やってもしょうがないけど、子供が飽きるようではなぁ。
まぁ、つぼみがプリキュアでやられたときに髪がほどけたのとキュアムーンライトの戦闘シーンが長かったこと、オリヴェイが大谷育江だったことかなが良かった点かな。
体調
今日は休出した代わりの代休。薬もなくなってきたので病院へ行った。
病院に4年ほど通っているが初めて表情が良くなったと言われたような気がする。
まぁ、今回はきつかった割にやりがいがあったし、無駄に気苦労なかったからなぁ。割り切って仕事もしてたし。
この調子でよくなるといいんだがな。
eneloop充電器
2つ目の普通の充電器を買った。
最近の充電器には倍速充電端子があるのか。まぁ、夜にセットして朝までに充電できてればいいから充電速度は問題ないんだけど。でも、一度に充電する本数が4本を超えるから2台目が必要になったのであって。。。
SHURE SRH840
1か月以上忙しくやっと落ち着きそうなのでいきなり衝動買い。
SONYの新しいMDR-ZX700でも買おうかと思ったけど、最近のSONYのヘッドホンにはがっかりさせられてばかりだから思い切ってSHUREにしてみた。また密閉型かよとは思わない。
で、聴いてみた第一印象だが、2万クラスのモニターヘッドホン、特に海外モデルはどれも似た音というか、気持ちよく聞こえる音になっている。もちろん、癖はあって、これはダイナミクスが強調されているように感じた。おかげで、JAZZとかサントラを聴くと楽しいこと。こんな思いをしたのはSONYの初代MDR-7506以来。MDR-Z900HDもこれくらいの音出てくれればよかったんだけど、ハイばかり強調されて値段の割に全くよくなかったから、この840の音質はちょっと嬉しい。
本当は音屋で買おうと思ったんだけど、折りたたんで袋に入らないという感想が多かったのであえてヨドバシで買ってみたが、袋にはちゃんとおさまった。音屋ってやっぱB級品を扱ってるんだろうな(前々から何となくは聞いていたけど)。
ケーブルがカールなのはいいんだけどちょっと細いのがな。ケーブル脱着式だけど、ロック機構が付いている。けど余計な接点は無いほうがいいな。
シナリオエクスペリメンツ レイン
復刊ドットコムで再販が決まったので購入していたのが今日届いた。
見たらなんか覚えあるなぁ。
復刊した本って昔の本を元に作り直すので本文の文字や画像がつぶれたりかすれたりしている。まぁ、手に入らないものが手に入るという意味では気にしちゃいけない部分なのかな。(印刷業界にいたことあるからわかるけど、白黒の本文なんかは原本を再フィルム製版したような文字の劣化の仕方だ)
XPERIA バージョンアップ
やっとXPERIAがAndroid2.1になった。
アップデートはXPERIAへのファイル転送まではそんなに時間はかからなかったが、ファーム書き換えが異様に長い上、起動したあともデータ最適化をしているらしく、30分くらいぎこちない動きをしていた。アップデートは結局2時間近くかかったかな。
見た目は丸ゴシックになってだいぶ印象が変わった。HOMEはADWにしていたせいもあって、2.1の標準HOMEとあまり差がなく感じた。それより、結構サクサク動くようになった。でもベースがLinuxのせいか、動作が引っかかるときは引っかかるが。
結構2.1に対応していないアプリがあるが、今のところ使わないので問題なさそう。でもFlashは使えないのか。まぁ、バッテリー考えるとFlashなんか動かしたらあっという間にバッテリー無くなりそうだからいいか。
アニソンざんまい
連日23時とか25時とかに帰ってきているが、今日はちょい早かった。
おかげでNHK-FMのアニソン大辞典も聴けたし、NHK-GのMJ アニソンSP3も見られた。疲れていても、アニソンとその実況で盛り上がれれば、なんとかなりそう。
アキバ
M3のあと、アキバへ直行。
TOMOCAで7506のイヤーパッドを買い、アニメイト、とらでは仙台で売り切れてたCDを大量に買いあさり、中古ノートPCを見たり、REGZAのZG1をみたり。ヨド上の本屋でアニメギガ司会の渡邊隆史も見かけたな。
あとはヨドバシの上でビール飲んでとんかつ食ったり。疲れた体にビールのうまいこと。
時間があまりなかったので裏道のショップは見て歩けなかったが、一応目的は果たせた。
M3-2010秋
前日は仕事の上、寝たのが3時。それなのに6時起きでM3へ行ってきた。
ガムテープを忘れたり、視聴ブース用のCDに貼るシールを忘れたりしたがなんとかM3には参加できた。
小雨が降った割りに人では多かった。2時以降になると会場も落ち着いてきてゆっくりとみて歩く人が多かった。
2時頃にあきとさんも会場に来てまったりと時間をすごした。閉会まで残る人も多く、最後までにぎやかだった。
それより、非常に眠くていつぶっ倒れるかそれが心配だった。
けいおん!!放課後ティータイムⅡ
これも予約してたので引き取ってきた。
カセットもステレオで録音できるのに何でモノラルかなと思ったら、アニメで録音してたときのラジカセがモノラルだったからか。それにしても、未だにカセット生産できるんだねぇ。と思ったが、演歌は未だカセットリリースが多いんだよな。